日本内科学会認定・総合内科専門医として内科全般の診療を幅広く行います
内視鏡検査(日本消化器内視鏡学会指導医が施行いたします)
- 胃カメラは随時行います。食事をしないでご来院ください。
当院は鼻からの内視鏡検査(経鼻内視鏡)も積極的に行っております。検診で要精密検査指示など持病のない方は電話予約も可能です。
持病のある方、特に高血圧・心臓・糖尿病などの方は受診のうえ随時行うか、予約をお取りいたします。
予約なしで来院される方は、診療状況により待ち時間が長くなる場合があります。
可能であれば、予約をお勧めいたします。
ただし何週間も待つことはありません。 - 大腸ファイバー(下部消化管内視鏡検査)は予約制です(14:00~15:00)。
来院していただき検査の説明と下剤の処方を受ける必要があります。
日帰りポリープ切除行います。下部消化管内視鏡検査でポリープが発見された場合、ご希望により切除できますが、術後一週間程度は生活に注意(運動制限、食事制限など)が必要です。 - 検査ができるだけ楽になるよう鎮静剤や鎮痛剤の投与は積極的に行います。
- 受診の際は、今服用しておられるお薬の内容が分かる様にお願いいたします。
- アレルギー(抜歯時の麻酔でショックを起こした経験のある方など)や、出血傾向のある方は、必ず申し出でてください。
消化器疾患
胸やけや腹痛・下痢・便秘などの様々な腹部症状のある方に対し、消化器内視鏡検査や腹部超音波検査を駆使して食道・胃・腸・肝臓・すい臓・胆のう疾患などの診察・画像診断・治療を行います。
呼吸器疾患
鼻水や咳・のどの痛みなどの上気道炎・扁桃腺炎・気管支炎・肺炎・気管支喘息・肺気腫など診察を行い、状態に応じて胸部レントゲン検査や自動血球測定・CRP(炎症反応)測定・スパイロメーターによる呼吸機能検査を行います。
- 禁煙外来実施しております。
- 睡眠時無呼吸検査や治療も行っております。
循環器疾患
高血圧や高脂血症などの生活習慣病の管理・指導および治療・動悸や胸痛などに対する心電図検査、診断・治療を行います。
精密検査として24時間(ホルター)心電図も実施しております。
糖尿病・内分泌疾患
糖尿病の生活管理・指導および治療・バセドウ病などの甲状腺疾患の治療を行います。
アレルギー疾患
花粉症・湿疹・じんま疹・アトピー性皮膚炎などの治療を行います。
健康診断
特定健診・各種健康診断・検診の二次精密検査(内視鏡・超音波検査など)を行います。
- 骨密度検査も実施しております。
- 人間ドック(基本コース・各種オプション)を行っております。
人間ドッグ

- 基本コース
- オプションコース
医療機器
オリンパス内視鏡システム
超音波診断装置
胸部・腹部レントゲン
骨密度測定装置
自動血球測定CRP(炎症反応)測定装置
24時間(ホルター)心電図
スパイロメーター(呼吸機能測定器)
聴力検査器
電子カルテ
禁煙外来用CO(一酸化炭素)測定装置心電図