News

新着情報

内視鏡検査ご希望の方へ

2025/6/1

当院では、内視鏡検査を随時行っておりますが、お電話または、来院でのご予約をお勧めいたします。

ご予約の方が優先になりますので、予約なしでの当日検査希望の方はお待ちいただくか、検査が当日できないこともございますので、あらかじめご了承下さい。

胃がん検診も実施しておりますので、ご予約をお願いします。

クリニック移転のお知らせ

2025/6/1

令和7年2月1日(土)移転開業しました。


ホームページの内容や写真は順次更新する予定ですが、まだ更新されていな部分が多くご迷惑をおかけしております。


新しいクリニックの場所は、エミテラス所沢の北側駐車場近くになります。

住所は東住吉15-28です。

診療時間や診療内容に変更はありません。

駐車場はクリニック内に4台分、近隣駐車場に2台分あります。駐輪スペースあり。

エミテラスでお買い物の方は、エミテラス駐車場に車を停めてご利用ください。

電車通勤の方や、エミテラスでのお買い物ついでの方は便利になります。

通院距離が少し遠くなる方にはご不便をおかけします。


薬局は、エミテラス1階のトモズ薬局が便利です。

今まで通り、くじら薬局をご利用いただくか

近くのソレイユ薬局もご利用いただけます。



保健医療機関における施設基準および加算に関する掲示について

2025/5/29

当院は、保険診療機関の指定を受けており、下記加算のための施設基準を満たしています。

国が定めた診療報酬算定要件に従い、保険点数を算定しています。

 

医療DX推進体制整備加算

医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得し

た診療情報等を活用して診療を実施しています。

マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

電子カルテ情報提供サービスの導入検討等を含め、医療DXにかかる取り組みを実施しています。

「医療DX推進体制整備に関する取り組みについて」を参照ください。

 

医療情報取得加算

オンライン資格確認を行う体制を有しています。

受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

 

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、試用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。

 

外来感染対策向上加算、発熱患者等対応加算

患者様やご家族、当院の従業員、その他来院者等を感染症の危険から守る為、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。感染防止の為、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

*感染管理者である院長が中心となり、従業員一同感染対策を推進します。

*院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。

*「抗微生物薬適正使用の手引き」などを参考に、抗菌薬の適正使用に努めます。

*感染性の高い疾患(新型コロナウィルス感染症やインフルエンザなど)が疑われる場合は、

一般診療の方と動線や待合室も分けて対応しています。

*標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。

*感染対策に関して医師会や基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供や助言を受け、院内感染対策の向上に努めます。

*当院は新興感染症の発生時に自治体の要請を受けて発熱患者の診療等を実施する

「第二種協定指定医療機関」に指定されています。

 

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品を指定するのではなく一般名処方を行う場合があります。ご理解の程宜しくお願い致します。

なお、令和6年10月より後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、 別の選定療養費を自己負担いただいておりますのでご承知おきください。(先発医薬品を処方する医療上の必要があると 認められる場合等は、別料金は要りません。)

一般名処方とは

お薬の「商品名」ではなく、「成分名」を処方箋に記載する事です。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分の同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

発熱の方の対応について

2025/1/30

当院では、発熱のある方は受診歴の有無に関わりなく通常どおり診療を行います。

電話での予約等は必要ありません。

診療時間内に来院いただければ、可能な限り対応します。

尚、高齢者や基礎疾患を有する方も来院されるため、来院の際は引き続きマスクの着用をお願いします。

医療DX推進体制整備に関する取り組みについて


2024/6/1

当院は保険証を紐づけしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を用いて医療情報を取得できる体制 (オンライン資格確認システム)を整備しております。

マイナンバーカードを利用し医療 DX を推進す るための体制として、以下の項目に取り組んでいます。

⚫ オンライン請求を行っています。

⚫ オンライン資格確認を行う体制を有しています。

⚫ 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。

⚫ 電子処方箋を発行する体制を導入予定です。

⚫ 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。

⚫ マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っています。

⚫ 医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを 活用して診療を行うことについて、院内及びウェブサイトに掲示しています。

血管年齢測定のご案内

2023/3/15

血管年齢測定器を導入しております。 動脈硬化の程度によって、あなたの血管年齢を判定します。 足の血流評価もできます。 是非、ご利用ください。 保険適用です。

予防接種について

2023/2/1

・はしか(麻疹)、風疹など公費の予防接種も行っております。  予約制となりますのでお電話または来院時にご予約下さい。 ・任意の予防接種も各種行っております。料金等、お気軽にご相談下さい。

pagetop このページの先頭へ